*** 未整理ジャンク資料 ***

 ここでは、ジャンクパーツに有用な情報を示していきたいと思います。ジャンク利用に最も有効なのはその使い方を知っているということです。理想的にはPC-98でさえジャンクパーツで丸ごと組めるくらいのジャンク情報を集めたいものです。ジャンクにおいて情報は重要です。
 しかし本来、このページの理念として、辞書のような使われ方は想定していません。ジャンク情報とは自身の身について初めて役に立つものであり、そのためには興味を持てる記事を読みながら、自然と身に付けていくのが一番だからです。したがってここの情報はいずれ記事から引用する形で再構成して落ち着くと思います。資料はあくまで付録です。
 しかしジャンカーであれば、パーツについての情報が無いことの不便さはもはや説明する必要はないでしょう。せっかく調べた資料があるのに、記事ができるまで死蔵していたのではもったいないです。そこで、一時的な置き場として、ここに集めて置こうと思います。いずれパワーアップ記事が充実しても、逆引き索引の形で残そうかと思います。
 ただし、ここの情報を集めたときの主な目的は、自分自身の記憶の整理であったため、情報が抜けていて不完全であったり、情報の確実性に乏しいものが含まれていることがあります。また、そのようなものだからこそ「情報自体がジャンク」の所以でもあります。玉石混合、それをうまく利用できるかどうかも、使う人の経験次第ということです。つまりは、一箇所の情報に頼ればよいのではなく、ご自分自身で最後に玉を取り出し、磨き、光らせる余地を与えているということでもあるのです。

 やや不親切に感じるかもしれませんが、コツさえ身につけば有用な情報であることに変わりはありません。むしろ厳密な情報ばかり気にして、マニュアルそのものをまるごと書き写したり、ハードウエアの詳細を無断で公開すれば特許や著作権の面でかなりグレーなものになる可能性の心配もあるからです。したがって、なるべくなら個々のハードウエアが特定できる情報よりは、多くのハードウエアで共通する設定傾向や、由来がわからないものだけと調べたらこんなのだったというジャンク情報を集めたいと思います。かえって情報が単純化されてジャンク情報としては身につきやすいと思いますし。あるいは、多くのハードを何らかに限定し、グループ分けした一覧と言うのも面白いでしょうね。
 付録といえど、当ページの理念やジャンクPC趣味に賛同していただけるのであれば、情報の補充についてのお問い合わせは、ぜひ受け付けたいと思います。ジャンクパーツを生かせる正しい情報が大切です。


*** 未整理資料索引 ***

● ジャンクケーブル類について 15/08/28

● 95ドライバの存在するCバスSCSI一覧 03/10/16

● NEC製SASI-HDDのDIP-SW設定 06/06/21

● (H98のCRTコネクタは自作パーツに移動しました)


*** 記事掲載済情報逆引索引 ***

● メモリ128MB突破可能なデスクトップ98 → Xa7編(1)

● CバスGAのNT対応状況一覧 04/05/28 → Win2kで動くCバスGAはあるか?

● PC-98内蔵FDDを外付け50ピンFDD-I/Fに接続する配線 → 自作PC-98外付けFDD


TOPへ