*** Windows2000で使用可能な ***
*** CバスGAはあるか? ***


 Windows2000は、Windows98のようなCPUチェックが無いらしく、486機にもインストールできると言われています。しかしながらディスプレイアダプタはPCI接続のものか、一部のオンボードGA、それに9821グラフィックしかサポートされなかったため、最低限9821グラフィックをもつ機種でなければ画面表示できる手段が無いとされます。もしCバスGAがWindows2000で動作すれば、EPSON PCなどの9821グラフィックを持たないPCでWindows2000を動かすための最後の希望になると考えられます。しかし、PCIバス搭載機ではCバスが遅くなるため、実用的な速度が得られないという事情もあり、各社とも2000用ドライバはリリースされませんでした。そうなるとNTドライバを流用するしかありません。そこでまず、CバスGA用NTドライバの存在をまとめてみました。これをもとに、NTドライバの2000上での動作状況を手持ちのボードについて調べていきたいと思います。

* WSN-A4FのWindows2000上での挙動

 すると手持ちでは唯一NT4.0ドライバの使えるCバスGAがWSN-A4Fだけだったため、ひとまずこれをG8VER(V13のマザー)にて試しました。調査環境は、K6下駄3.2V+クラペン200、Windows2000SP2+SRP1、オンボードIDE接続2GB HDD、メモリ128MBでした。

 しかしまず正直なところ、私はあまり期待していなかったのですが、とりあえずドライバ組込んだところ、デバイスマネージャではなぜか正常に動作していることになっていました。てっきり黄色い(!)が付くのかと思ったのでちょっと予想外でした。実際、画面のプロパティを出しても非アクティブなセカンダリモニタが出現しています。しかし、だからといって喜んではいけません。AT用PCI-GAをPC-98のWindows2000で使えるかどうかを試したときの経験から言って、GAによってはこれをアクティブにした時点で不具合を出すものがあるからです。そこで、いつハングしても良いように環境を整え、慎重にセカンダリモニタをアクティブに設定しましたが・・・。・・・・・・、・・・なんか、あっさり動いています。プライマリモニタに設定してもまったく問題ないようで、多少遅くてもHDBENCHだって通りましたし、何よりもVRAMは4倍に。ちょっと感動です(^^)。それでようやく、意気揚々とオンボードGAを非アクティブにすることにしました。一瞬画面が乱れて再描画して・・・、再描画し・・・・・・?、・・・・・・、・・・ダメじゃん!!(@o@;)

 このようなところに落とし穴があったとは・・・不覚です。アクセラレーションを下げたり無効にしても症状は変わりません。なお、いくらオンボードGAが同じシーラス系とはいえ、マルチモニタ状態でそれぞれの出力を確認したので、出力の出元を間違えていたわけではありません。いろいろやってみたところ、どうやらオンボードCirrusかTrident(Ra40でも確認しました)がアクティブで機能している場合に限り、マルチモニタ限定で正しく表示できるということが分かりました。



意味無いやんけ。_| ̄|○

 世の中にはマルチモニタ非対応なGAは数多く存在しますが、マルチモニタでしか使えないGAもあったんですね・・・。それにしてもオンボードGAって、何か特別なのでしょうか? ミレニアムやGF2MXと併用していても、WSNの出力はオンボードGAを非アクティブにすると乱れます。もっとも併用するGAは選ぶようで、画面の乱れ方に差がありましたが。
 なお、WSN-A4FのGA部以外の挙動は以下の通りです。

PCM部・・・リソース設定さえうまく行けば使用可。v(^^)

FM部・・・MIDIのボリュームが操作不可で、動いてはいるがなぜか音は出ません。
 Win上でリソース設定できることになっている割には、起動時はFM部INT5固定のようですので、リソース設定がまずいのでしょうか? これに限ったことではありませんが、2kにNTドライバを組み込むと基本的にデバイスマネージャ上からリソースがいじれないので、動かなくてもリソース違いのせいなのかどうかよく分からないのが難しいところです。基本的にFM部は86音源と同じですから、86のNT4ドライバ動作報告があるなら動いても良さそうなものですが。それとも86の動作報告はPCM部だけだったのでしょうか?

CD-ROM部・・・持っていないので非検証。そもそもNTドライバはあるのでしょうか?

 結果として、WSN-A系は「微妙に」(2kでも)使えるボードみたいです。シーラスだからDOSでも使えそうですし、Win3.1ドライバがDLできるのも嬉しいところですね。

* そのほかのサードパーティ製CバスGA

 最初が惜しいところまでいったため、次に期待したくなるのが自然の流れというものです。そこで次に他の手持ちのCバスGAを片っ端から試してみました。多くのCバスGAにはNT3.5x用ドライバが存在します。しかし、結論から言うとNT3.5xのGA用OEMSETUP.INFは、なぜかWin2kには組み込めませんでした。指定された場所(OEMSETUP.INF)にはハードウエア情報が無いと一蹴されてしまいます。INFファイルを自作すればよいのでしょうか?

 カノープスはローカルバス(PW928x/964LB)用にNT4.0ドライバがありますから、とりあえずそのINFを用いてインストールを試みましたが、805i/6410VAとも黄色い(!)がついてだめでした。カノープスといえば変則でPowerWindowT64V Cardなんかも期待していたのですが、残念ながらこれにはNTドライバ自体ありませんでした。

 アイオーのGAもNT3.5x止まりなので実験できず・・・。ただ、GA-DR/DRVに限り、以前は対策版でNT4.0ドライバが公開されていたようで、一応ウェブアーカイブにまだ残っていました。ただ、どるこむで轟沈報告らしきものがあったのと、私はDRxシリーズは持っていないので、結局実験できませんでした。

 あとほかのメルコ製では、手元にWGN-DX4があったのですが、これのNT用ドライバがダウンロードできません。公開されているマニュアルでは確かにNT3.51/NT4.0対応となっているのですが。だめもとでWin98用ドライバを試したところで、エラーで組み込めず。 95用ユーティリティもインストールできませんでした、当たり前ですが。同じTrio64V系ということでWGN-Vシリーズ用NT4ドライバを組み込んでもみましたが、やはり黄色い(!)印がついてダメでした。なお私はWSN/WGN-Vシリーズは持っていません。WSN-Aでもう1歩というところまで来ているので、WSN/WGN-Vと-DXシリーズの挙動は気になるところです。

* 純正CバスGAについて

 残るは純正GAにて、NT4.0からドライバを抜き出す方法です。インストールCDと、SP5のCDで試しましたが、大した違いはありませんでした。結論から言うと、これもうまくいかなかったのです。

 まずS3のボードB(85ボード)について。組み込みはOKで、デバイスマネージャ上は問題無いのですが、なぜか画面のプロパティでは新しいセカンダリモニタが現れてくれません。INFに解像度情報が無いのが悪いのでしょうか?? でもWSN-Aはそれで動いていたわけですからそういうわけでもないですよね・・・。試しにオンボードGAを削除したところ、VGA画面で立ちあがったので、結局ボードBは機能していないようです。
 余談ですがV13/Sのオンボードシーラスはメルコのツールでは削除できませんでした。デバイスマネージャでプロパティを出し、ドライバの更新で一覧から選ぶことにし、いったんドライバを適当な後付けGAに変えてしまえば、削除できるようになります。

 次にCL-GD5428のB3-E02(ボードB3相当)にて、これは、オンボードGA削除のまま(またはドライバ代換で)組み込んでみました。なお、このドライバの場合、cirrus.sysなどのファイル名がWindows2000本来の持つファイル名と重複するため、上書きでインストールしてみたのですが、するとなぜか画面がつぶれてうまく表示されませんでした。リフレッシュレートの問題かと思って別のCRTを繋ぎましたが映り方が同じなのでどうやらGAの問題のようです。しかし問題はこれからで、今度は強制VGAモードで立ち上げても、同じように画面がつぶれてしまい、操作できなくなりました。幸い、一度セーフモードで立ち上げれば直すことができましたが。
 G8VERはオンボードシーラスで、スタンダードディスプレイアダプタはデバイスマネージャに登録されませんから、VGAモードはシーラスのファイルを使っていたのだと思われます。オンボードシーラス有効の状態でドライバを組み込んでも、画面の設定では新しいセカンダリモニタは出ませんでしたから、これも基本的にはボードBのときと同じで機能しておらず、VGAモードで立ちあがっていたものと予想されます。

 ついでに「ノーマルモード」のドライバにて。これもファイル名がWindows2000本来の持つファイル名とぶつかるので上書きすると画面が乱れたりしました。一度セーフモードで起動して直しても、デバイスマネージャでは黄色い(!)が付いて、結局使えませんでした。そんなわけで、今回も収穫はありませんでした。(-_-;)

* CバスGAのWindows2000動作試験まとめ

 総合的に見れば、結局たいして調べることができていません。どのみち手元のボードは限られていますので、INFファイルとかをもうすこし勉強しないとだめでしょうね。うまくいかなかったボードもまだいろいろ試す余地はありそうです。

 以上、よくわかっていない個所も多いですが、何か情報がございましたらご一報頂けますと幸いです。


 お気付きの点は目安箱もしくはメールにてお待ちしております。 KAZZEZ

コラムへ


TOPへ